• Tweet

Y's Road 特設サイト


  • HOME
  • PRACTICE SCENE
    • 計測&座学
    • 室内練習
    • 屋外練習
  • FILMING LOCATION
    • 撮影現場
  • BIKE & ITEM
    • 総北高校 バイク
    • 総北高校 ウェア
    • 箱根学園 バイク
    • 箱根学園 ウェア
    • 京都伏見
  • BIKE MAKING
    • バイク制作過程
  • MEMORIAL EVENTS
    • ドラマ「弱虫ペダル」DVD&BD-ray発売記念イベント

バイク制作過程

今回用意したバイクはドラマのための特別仕様です。カスタムペイントの参考にいかがですか?

    【ANTARES CR-MO ROAD】 小越勇輝(小野田坂道役)

  • 主人公の乗るフレームはKADOWAKICOATING様にて紛体塗装を行いました。
    粉体塗料は塗膜になる樹脂そのものなので有機溶剤はいっさい含んでいません。
    粉体塗装は塗装後に加熱(焼付け)すると、融解し化学反応により高分子ポリマーがネットワーク状の組織を形成するために、
    強固に密着し、サビにくく、キズに強く、かつ弾力性のある塗膜が得られます。

    詳しくはこちら
    ⇒ http://www.kadowakicoating.com/online/html/

  • 塗装を剥ぐために治具を取り付けます。

  • 特殊な樹脂粉を吹き付け、塗装をはがしていきます。

  • 地金のでたフレーム

  • 静電気を使って塗装粉を吹き付けていきます。
    粉は静電気でフレームに張り付いているだけなので、職人技で均等に吹き付けます。まずは下地の色を吹き付けます。

  • 窯で焼き上げます。

  • 下地の上にシルバーの塗装粉を吹き付けて、窯で焼き上げます。

  • 最後にクリアの粉を吹き付け、仕上げの焼き上げです。

  • 渋みのあるシルバーに仕上がりました。

  • ドラマ弱虫ペダルを見るには?
  • スカパー!新規ご加入はこちら
  • ドラマ『弱虫ペダル』公式ツイッター
  • ワイズロード

Sponsorship brand

  • ANCHOR
  • ANTARES
  • BH
  • BIANCHI
  • BICYCLE LINE
  • BRIKO
  • Campagnolo
  • Cannondale
  • CARBON DRY JAPAN
  • CATEYE
  • CATLIKE
  • cervelo
  • CHROME
  • COLNAGO
  • corratec
  • CYCLE SPORTS
  • Deuter
  • ESS
  • fi'zi:k
  • Garmin
  • GIANT
  • GIRO
  • GORE BIKE WEAR
  • KAPELMUUR
  • GROWTAC
  • KADOWAKI COATING
  • KhodaaBloom
  • KUOTA
  • LAS
  • LOOK
  • GARNEAU
  • marukin
  • MAVIC
  • MERIDA
  • MET
  • OGK kabuto
  • pace
  • PINARELLO
  • PowerBar
  • SCOTT
  • SPECIALIZED
  • TIMBUK2
  • TREK
  • TRI SPORTS
  • WAKO'S
  • XeNTiS
  • Y's Collection
  • Z-WORKS
  • 東京サンエス株式会社

©渡辺航(週刊少年チャンピオン) 2008/BSスカパー! オリジナル連続ドラマ「弱虫ペダル」
Copyright © 2016 - All Rights Reserved - Y.International.,inc

▶利用規約
▶プライバシーポリシー