深澤 大河(鳴子章吉役)使用車 【PINARELLO RAZHA】 ▶前作はこちら
「DOGMA 65.1」直系といえる最新の左右非対称デザインを身にまとった、あらゆるシーンで活躍できるオールラウンドバイク。特徴的なONDA形状のフロントフォークと、シートステーは、空力、剛性を高い次元で融合させています。
フレーム:PINARELLO RAZHA
ホイール:Campagnolo ZONDA 2-way fit
パーツ:ONDA
コンポーネント:Campagnolo CHORUS
制作担当 奥平コメント
前作に引き続き同じ車体を使用しました。原作を参考に形状の近いモデルを選択しています。
ただ、監督からの要望では前作での象徴的な今泉の青vs鳴子の赤を強調したいので、赤の面積を増やしてほしいとの要望があったため、カッティングにて赤の面積を増やしました。
弊社の身体計測システムのバイオレーサーを活用し、深澤 大河さんの身体データを計測し理想的なサドルハンドルポジションを出してあります。

原作を参考にCampagnoloホイールを採用。その特徴的なスポークはCampagnolo 社特有のG3スポークを使用しており、パワー伝達性に優れています。原作を参考にオールラウンドなZONDAを使用しています。スプリンターであれば、Campagnolo BORAになると思いますが、原作で将来的にスプリンター用のホイールをつけたシーンがあるため、時系列的に考え、ハイトの有るホイールは使用していないと考えました。

OGK KABUTO
STEAIRインパクトレッド

MAVIC
キシリウム エリート
バイク作成風景
前作にて、監督の要望により、赤の面積を増やしました。カッティングで行っていたため、1年が経ち剥がれてきてしまったため、貼られていたカッティングシートをはがし、まったく同じ形にカッティングしてから貼り直しました。
子供時代使用車【ANTARES Jr.ROAD20】
幅の狭いドロップハンドル、握り易いブラケットのブレーキレバー、手元でのシフトなど、小さな体に合わせた工夫を満載。親子で始めるスポーツバイク(現在完売)
制作担当 奥平コメント
元々白い車体ですが、キャラクターの赤を表現するため、赤いテープにて装飾しました。まだ子供ですので、赤の面積はちょっと控えめにしてあります。ギア周りはダブルレーバーから手元でギア操作が出来るSTIに乗せ換えをしてあります。

バイク制作担当
奥平 総帆(おくだいら そうほ)
プロフィール
商品部所属。独自開発商品『ANTARES』や独占輸入商品の『CIPOLLINI』を担当している。
トップレベルのメカニックとして腕を鳴らした豊富な知識と経験からドラマ「弱虫ペダル」のメカニックを前作から継続して担当。
演者の自転車の乗り方やサイクリストらしさを出すための助言も行っている。
前シーズンの時にこの絵を描いた人